ブライダル業界というのは、多くのお金が動きます。
最初は見積もりをだせれますが、これは最低限でのものでこれでやれる人はいません。
選んでいくと金額はどんどん上づみされていきます。
人間の心理として100万単位のお金のやりとりを聞いていると感覚が麻痺してきます。
この場合は、一度落ち着いて、プランナーのいわれるがままになってないか冷静になる必要があります。
大事なのは、お二人がどんな結婚式をあげたいか、どういう人たちを招待し、そして祝福していただきたいかが最も大事なのです。
お金をかけるだけがいい結婚式であるはずはありません。
披露宴会場は、外部の契約業者がたくさん入っています。自前でもっているところはありません。
式場はあくまで場所の提供です。箱なのです。
外部の提携業者はお客様の利便性を考えてあるはずですが、この仲介料が高いのです。
だから、我々の業界でいえば、
ビデオ撮影費が20万円、当日エンドロールが20万円とスナップ写真撮影が20万円を全部注文すると50万から60万になるわけですが、ちょっと考えるととてつもない金額ですよね。
なるわけです。
私も以前はそういう形の下請けでやっておりましたから否定するわけではありません。
しかし、このホームページをご覧になる賢いお客様は、是非、自分の気に入った業者を選んでもらいたいわけです。
実は、私もお客様と直接取引できることは、撮影のモチベーションもあがり、よい映像を提供できると思っております。
それでは、外部業者に依頼する賢い方法をお教えします。
持ち込み(外部業者)は可能ですか?とは絶対に聞かない。
プランナーに撮影のことを聞かれたら
カメラマンの友人にお願いしたい。
懇意にしている取引先の方にお願いしたい。
親戚のおじさんにお願いしたい。
これらがベストアンサーです。
(実際にお客様が回答した例です)
その場合、席料だけは払わなければなりませんが、それでも通常の半額以下になると思います。
その半額は披露宴側の取り分なのですから。
決して質がおちるわけではありませんのでご安心ください。
あくまでも、これは交渉ごとですので決して恥ずかしいことではありませんので是非頑張ってください。
浮いたお金は新婚生活に充ててください。
コメント